お知らせ
2021-04-02 11:00:00
犬の車酔いと車に乗せるトレーニング<原>
今回はもうすぐで1歳を迎えるこむぎの車酔いについてと、車のトレーニングについてお話したいと思います!
犬を膝に乗せて運転するのは道路交通法違反になるのですが、こむぎは10キロオーバーの中型犬なので、ケージに入れるのもなかなか大変……
そこでこむぎは、ドライブボックスというものを使って、助手席に乗せています!
車酔いは最近になって少し落ち着いてきましたが、それまでは5分から10分の移動でも吐いていました。
行きだけでなく帰りにも吐くこともしばしば……
今でもヨダレは垂らしています。
初めの頃は吐いてしまうこともあってか、少しだけ車を嫌がってしまうこともありましたが、
車=苦手、にならないように工夫し、割とすぐほとんど嫌がることなく自ら抱っこされに来て乗ってくれています!
工夫していたポイントとしては、
・始めの頃は車に乗せておやつをあげることを何日間か繰り返す(この時移動はしない)
・短い時間、距離から慣らす
・車に乗ったらいいことがある=楽しい場所に行く
などです!
こむぎにとって人に会うことがとにかく好きなので、私の友人が家に来る時は一緒にお迎えに行くようにしています☺️
万が一ここで吐いてしまった時のために、毛布を敷いています😁
これを取ればすぐ綺麗な状態にできるので便利です!
替えの毛布もドライブボックスとシートの間に挟んであるので、目的地に着いた時に変えることができます👍
また、わんちゃん用の酔い止めの薬もあるので、先生と相談し、長距離移動のとき一度だけ利用しました!
あくまでこむぎの経験談なので、個体差あると思いますが、相談など直接お話聞きたい方は気軽にお声掛けくださいね!
次は多頭飼いについてお話します!