お知らせ
- 2024-12(2)
- 2024-11(4)
- 2024-10(2)
- 2024-09(3)
- 2024-08(2)
- 2024-07(3)
- 2024-06(2)
- 2024-05(3)
- 2024-04(2)
- 2024-03(4)
- 2024-02(3)
- 2024-01(6)
- 2023-12(4)
- 2023-11(4)
- 2023-10(3)
- 2023-09(7)
- 2023-08(1)
- 2023-07(4)
- 2023-06(6)
- 2023-05(4)
- 2023-04(6)
- 2023-03(3)
- 2023-02(8)
- 2023-01(3)
- 2022-12(4)
- 2022-11(6)
- 2022-10(4)
- 2022-09(4)
- 2022-08(6)
- 2022-07(3)
- 2022-06(6)
- 2022-05(6)
- 2022-04(8)
- 2022-03(7)
- 2022-02(2)
- 2022-01(8)
- 2021-12(4)
- 2021-11(3)
- 2021-10(7)
- 2021-09(5)
- 2021-08(3)
- 2021-07(5)
- 2021-06(7)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(5)
- 2021-02(9)
- 2021-01(6)
- 2020-12(4)
- 2020-11(9)
- 2020-10(9)
- 2020-09(3)
- 2020-08(9)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(1)
- 2020-03(7)
- 2020-02(2)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(5)
- 2019-10(1)
- 2019-08(1)
2021/12/24
お家での爪切り【トレーニングを続け協力してくれる犬こむぎ編】<原>
こんにちは、トリマーの原です。
我が家には犬と猫がいるので、順番にそれぞれの爪切り方法について紹介しています。
今回は中型犬のこむぎの爪切りを紹介します!
まず、こむぎが家に来てから、ご飯の前や、落ち着いてる時などに体の色々なところを触る練習や、
おてやおかわりも”手を触る”ということの練習としてやるようにしていました!
幼い頃はまだ爪切りの本格的な練習はしていませんでしたが、爪切りを見せてご褒美をあげるなどして爪切りに慣れていってもらいました!
その頃の爪切りは、コングに大好きなチュールを入れ、舐めてる間に切っていました!
初めから、爪切りに対して嫌な気持ちを持っている子は少ないので、少しでも嫌な思いをしないように練習していました!
色々勉強していくうちに、これだ!というトレーニングに出会いその方法を続けています!
そのトレーニング方法がハズバンダリートレーニングです!
ご褒美をふんだんに使いながら自主的して欲しい行動をとれるようにするためのトレーニングです😁
嫌であれば、ワンちゃんと決めた合図でやめます!無理に続けないです!
こむぎであればマットの上に乗っている間はいいよの合図でマットからでたらやめます!
【爪切りが苦手なおはぎ編】でお話ししたスモールステップで練習していきました!
お家でワンちゃんの爪を切る時にはじめから切ろうとはせずに、まずは爪切りを見せたりすることから少しずつレベルアップしていくと良いと思います💪
また、持ち方もその子に合わせた持ち方を見つけてあげるとスムーズにできるかなと思います!
こむぎの様子
こむぎにはこのやり方ですが、まだまだ色々な持ち方があるので、その子にあったやり方を見つけてあげられるといいですね。
爪切りについても分からないことがあれば、お気軽にお声掛けくださいね!
練習する際は無理せず、黒爪の場合はより切りすぎないように注意してあげましょう!
次は抱っこで爪切りをするぎんなん編です!