お知らせ
2022-07-17 10:00:00
分離不安症について<冨板>
こんにちは、スタッフの冨板です!
今回は私の家で一緒に暮らしている犬のあずきについて少しだけ紹介します。
皆さん 「分離不安症」はご存知ですか?
分離不安とは、飼い犬が飼い主と離れた時に不安や恐怖に陥り、平常を保てなくなってしまう状態のことです。
あずきはこの症状に当てはまり、分離不安症と診断されました。
¦ 飼い主さんがいる時にしかご飯を食べない
¦ しっぽをかじり、毛をむしる
¦ おしっこの失敗が何度も続く ···など、
症状は多種多様です。
診断後、我が家では
・あずきの「おかえり」に反応しない(こちらがテンションを上げてしまうと、離れた時に不安感が強くなってしまうため)
・寝る部屋を分ける(家の中でも離れる時間を作る)
などを家族で気をつけ、あずきの症状はだんだん良くなっていきました。
「寂しがり屋」と「分離不安症」は違います。
寂しがり屋の一言で片付けず、愛犬のSOSに気付けるように、日々の観察を心がけましょう。