お知らせ
- 2024-11(4)
- 2024-10(2)
- 2024-09(3)
- 2024-08(2)
- 2024-07(3)
- 2024-06(2)
- 2024-05(3)
- 2024-04(2)
- 2024-03(4)
- 2024-02(3)
- 2024-01(6)
- 2023-12(4)
- 2023-11(4)
- 2023-10(3)
- 2023-09(7)
- 2023-08(1)
- 2023-07(4)
- 2023-06(6)
- 2023-05(4)
- 2023-04(6)
- 2023-03(3)
- 2023-02(8)
- 2023-01(3)
- 2022-12(4)
- 2022-11(6)
- 2022-10(4)
- 2022-09(4)
- 2022-08(6)
- 2022-07(3)
- 2022-06(6)
- 2022-05(6)
- 2022-04(8)
- 2022-03(7)
- 2022-02(2)
- 2022-01(8)
- 2021-12(4)
- 2021-11(3)
- 2021-10(7)
- 2021-09(5)
- 2021-08(3)
- 2021-07(5)
- 2021-06(7)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(5)
- 2021-02(9)
- 2021-01(6)
- 2020-12(4)
- 2020-11(9)
- 2020-10(9)
- 2020-09(3)
- 2020-08(9)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(1)
- 2020-03(7)
- 2020-02(2)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(5)
- 2019-10(1)
- 2019-08(1)
2024/07/26
家での犬のブラッシングのやり方とコツについてトリマーが解説!<寺澤>
こんにちは!トリマーの寺澤です!
最近愛犬のチワワ、のあちゃんをお家でトリミングをして家族から好評で嬉しかったです🐶✂️
今回は家で行うわんちゃんブラッシングについてお話したいと思います!
目次
1. 犬へのブラッシングの効果
2. 犬へのブラッシングの頻度
3. 犬がブラッシングを嫌がる場合の原因と対策
・身体に触られることに慣れていない
・過去にブラッシングにトラウマがある
・ブラッシングが痛い
・ブラッシングの道具に警戒している
4. 犬へのブラッシングまとめ
1. 犬へのブラッシングの効果
最初にブラッシングの効果として、
・毛並みが整う
・汚れが取れる
・毛玉,縺れの予防
・皮膚疾患の予防,早期発見
・ノミ・ダニ等の外部寄生虫の発見
・飼い主様とのコミュニケーションが取れることにより心や身体の健康を促す
・皮膚刺激による血行促進や毛艶アップ
などがあげられます。
2. 犬へのブラッシングの頻度
ブラッシングの頻度としては可能であれば毎日、少なくても2,3日に1回が望ましいです。
例えばトイプードルなどの毛が伸び続ける犬種の場合、ブラッシングをせずに毛玉ができてしまうと、次のトリミングではその部分だけカットしなければなりません!
理想のスタイルがあったとしても、毛玉があったらできないことも……
3. 犬がブラッシングを嫌がる場合の原因と対策
しかし、ブラッシングを嫌がる子や暴れる子、ブラシを見るだけで逃げちゃう子が多いかと思います。その主な原因として、
・身体に触られることに慣れていない
・過去にブラッシングにトラウマがある
・ブラッシングが痛い
・ブラッシングの道具に警戒している
が考えられます。
対処法として、
・身体に触れられることに慣れていない
いきなり身体に触れられると私たち人間もびっくりしますよね?なのでブラッシングの道具を当てられることにはもっとびっくりしてしまいます。そういうタイプの子にはブラッシングをする前に身体に触れる練習からしてあげてください!
それもいきなり足先や顔周りなどは避け、首周りや前胸,耳の付け根など撫でられて喜ぶところから始めましょう!
ポイントとして優しく声をかけながらだとわんちゃんもリラックスすることが出来るので尚良いです🙆🏻♀️ 触れ合う時間が増えると触られることに抵抗がなくなりブラッシングにも抵抗が少なくなっていき受け入れやすくなります。
・過去にブラッシングにトラウマがある
過去に痛い思いや不快な思いをしたことがあるわんちゃんはブラッシングの道具自体が嫌になってることがあります。そういう子に無理やりしてしまうと逆効果です。手で毛をとかしてなれることからはじめましょう。
この時にも無理に毛玉や縺れを引っ張ってしまうとこれも逆効果になってしまうので地道に解いていくか可能であれば毛玉ならハサミでカットすると良いでしょう!
・ブラッシングが痛い
ブラッシングの途中で痛がる場合は、皮膚に道具が当たって痛がってる場合があると考えられます。わんちゃんの皮膚は人間の皮膚に比べて薄く、特に関節付近の薄く痛みを感じやすいので注意してください。スリッカー入れる角度や力加減を弱めたり、スリッカーブラシをピン付きのものに変えてみても良いでしょう!
・ブラッシングの道具に警戒している
ブラッシングが嫌なのではなく、道具に警戒していることも嫌がる原因としてあります。
この場合警戒しを解くために、おやつを使ってみてはいかがでしょうか?
ブラシから少し離れたところにおやつを置く→食べたらその距離を縮めて、最終的にブラシの上におやつを置き、食べられるようになる
こうすることで、ブラシにポジティブな印象を与えます。
4. 犬へのブラッシングまとめ
いかがでしたか?
最近オーナー様にブラッシングについて聞かれることが多かったため今回はこのタイトルでコラムを書いてみました!
次回は、ブラシの種類とブラッシングの仕方についてお話したいと思います♪
最近、人生初ブリーチをしました!