お知らせ

2020/08/31

膀胱炎のフードの勉強会を行いました!

膀胱炎のフードの勉強会を行いました!

先日、院内にて膀胱炎に対するフードの勉強会を行いました!

下部尿路、つまり膀胱と尿道のトラブルは、わんちゃんでもねこちゃんでも多いです。

トイレに行くけれどおしっこが出ない、何度も頻繁におしっこをする、などの症状を見つけたら要注意です!

 

ちなみに、副院長も以前トイレを我慢した結果、夜中に膀胱炎になってしまい、救急車を呼ぶか真剣に悩んだことがあります・・・。

 

人間の場合は膀胱内の細菌が関与している細菌性膀胱炎が多いですが、

わんちゃん、ねこちゃんの場合は、膀胱内に石ができてしまう結石性膀胱炎も多いです。

その場合は、残念ながら普段食べているフードが原因のこともあります。

膀胱炎の治療をしていくとともに、フードの見直しをすることもとっても大切です。

 

また、特にねこちゃんの場合は、お水を飲む量が少ないことで膀胱結石ができてしまうことも多いです。

高齢のねこちゃんでは腎臓病も心配になってきますが、こちらも水分摂取量をあげることで予防したり悪化を遅らせたりできます。

だからといって、ねこちゃんに「お水飲んでね」と言ったところで飲んでくれるわけではないですよね・・・

その場合は、「ミックスフィーディング」がオススメです!!

ミックスフィーディングとは、普段からカリカリしたドライフードと、パウチや缶詰などのウェットフードを組み合わせてあげることをいいます。

病気を防ぐためにも、若くて健康なうちから、ミックスフィーディングを心がけていきましょう。

小さい頃からウェットフードを食べる習慣を身につけさせておくといいですよ〜

どんなウェットフードをあげればいいの?とお悩みの方は、お勧めのフードもご用意していますので、来院時ぜひ気軽にお尋ねくださいね!

2020/08/25

稚エビが続々と生まれています!

稚エビが続々と生まれています!

オープン当時からずっと待合室に置いてある水槽・・・

あんまり魚もいないし、なんの水槽なんだろう?と思っている方も多かったと思いますが・・・

 

ついに!稚エビが生まれました〜〜〜

実はこの水槽はエビちゃんたちのための水槽だったんですね。

そして、院長が試行錯誤し続けること5ヶ月、ついにエビちゃん抱卵、そして稚エビが誕生しました!

まだまだ小さい稚エビちゃん、無事に育ってくれると良いのですが・・・

 

ご来院の際は、稚エビちゃん探しもぜひぜひ楽しんでいってくださいね。

ちなみにトップの写真にも稚エビちゃんがうつっています。

目をこらして、心の目もフル稼働して、だいたい写真の真ん中あたりを見てくださいね・・・

2020/08/24

パピー教室を行いました!

パピー教室を行いました!

先週、お昼休みの時間を利用して、当院の待合室にて、パピー教室を行いました!

 

初回は、「わんちゃんをなでるときの3秒ルール」、「しつけ上手は褒め上手」、「お出かけ先でも便利・マットトレーニング」の3本立て!

みなさん、トレーナーの檜垣さんのお話を真剣に聞き、実践していました。

 

今クールの教室に集まってくれたパピーは4頭。

トイプードルちゃん2頭、豆柴ちゃん1頭、ミックスちゃん1頭、みんな生後4ヶ月ほどでしたが、とってもお利口さんたちばかり!

今回は初回だったので、わんちゃんたちのソーシャルディスタンスを取り、お互いの接触はなしで行った結果、人間たちもばっちりソーシャルディスタンスを取ることができました。

コロナで急に身近になった「ソーシャルディスタンス」ですが、わんちゃん同士や人とわんちゃんの間にも適切な距離が必要な場合もあるんだなあと、改めてしみじみ思いました。

 

全5回のパピー教室、次回の開催の様子もまたご報告しますね。

楽しみにお待ちください。

2020/08/18

トリミングの模様をご紹介します

毎日暑いですね!

こう暑いと、わんちゃんもさっぱり洗ってあげたくなりますね。

 

今日は、トリミングの模様を写真と共にご紹介していきます。

 

IMG_3080.jpg

 

トリミングに来てくれたトイプードルの豆ちゃん。

初めての場所なのでちょっと緊張……

緊張をほぐすため、いきなりトリミングを始めるのではなく、ちょっと遊んで緊張をほぐします。

 

 

IMG_3084.jpg

緊張がほぐれたところで、バリカンを使ってざざっと形を整えていきます。

 

IMG_3098.jpg

大体刈り終わったら、シャンプー。

泡で優しく汚れを落としていきます。

当院では無香料のシャンプー、トリートメントを使用しているので、わんちゃんも安心!

 

IMG_3099.jpg

シャンプー後の保湿タイム!タオルにくるまれて、ちょっと休憩です。

 

IMG_3113.jpg

ドライヤーを使い、低い温度でじっくり毛を乾かしていきます!

 

IMG_3115.jpg

ふわふわになったところで、ハサミを使ってカットの続きです。

かわいく整えていきますよ〜

 

IMG_3128.jpg

とってもかわいくなりました!

豆ちゃんも嬉しそう!

 

いかがでしたか?

タオルで包まれている豆ちゃん、気持ちよさそうでしたね〜

 

次回は、レーキング&クワトロシステムを使用した様子をご紹介します!

 

 

2020/08/12

お盆営業日のお知らせ

お盆の診察について再度お知らせです。

明日8/13(木)は、木曜日のため終日休診です。

8/14(金)、15(土)は、午前中のみ診察いたします。
とくに土曜日は予約が埋まってきました。
密を避けるため、一度お問い合わせいただいてからご来院いただけますと幸いです。

8/16(日)も、午前中のみ診察します。

8/17(月)からは、通常通り診察いたします。(木曜日は終日休診、日曜日は午前中のみ診察)


トリミング予約も埋まってきました。
ご希望の場合はお早めにご予約ください。
トリミング時に次回予約されると確実に希望日に予約をお取りできますのでおすすめです。

新サービス、レーキング(下毛取り)もとてもご好評をいただいております。
お試しで10分ご体験いただいた方も、「あわ分でこんなに抜けるの!」と皆さま驚かれます。
目安として、標準体型のダックスちゃんで、大体40分くらいレーキングを行うと全身の下毛取りができます。
抜け毛でお悩みの方は、サマーカットする前に一度ご相談くださいね!