お知らせ
- 2024-12(1)
- 2024-11(4)
- 2024-10(2)
- 2024-09(3)
- 2024-08(2)
- 2024-07(3)
- 2024-06(2)
- 2024-05(3)
- 2024-04(2)
- 2024-03(4)
- 2024-02(3)
- 2024-01(6)
- 2023-12(4)
- 2023-11(4)
- 2023-10(3)
- 2023-09(7)
- 2023-08(1)
- 2023-07(4)
- 2023-06(6)
- 2023-05(4)
- 2023-04(6)
- 2023-03(3)
- 2023-02(8)
- 2023-01(3)
- 2022-12(4)
- 2022-11(6)
- 2022-10(4)
- 2022-09(4)
- 2022-08(6)
- 2022-07(3)
- 2022-06(6)
- 2022-05(6)
- 2022-04(8)
- 2022-03(7)
- 2022-02(2)
- 2022-01(8)
- 2021-12(4)
- 2021-11(3)
- 2021-10(7)
- 2021-09(5)
- 2021-08(3)
- 2021-07(5)
- 2021-06(7)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(5)
- 2021-02(9)
- 2021-01(6)
- 2020-12(4)
- 2020-11(9)
- 2020-10(9)
- 2020-09(3)
- 2020-08(9)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(1)
- 2020-03(7)
- 2020-02(2)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(5)
- 2019-10(1)
- 2019-08(1)
2022/09/16
コングを使いこなそう!犬のお留守番におすすめなおもちゃの作り方
こんにちは!副院長の大威優子です。
今回は病院の看板犬たちのためにコング で一工夫をしてみたのでご紹介します!
そもそも、みなさんコング使っていますか?
コングとは、コングという会社が出しているおもちゃの総称で、「パピーの時代にブルーのものを買った(ような気がするけどあれはどこに行ったのかしら……?)」という方も多いかもしれません。
左のようなゴムタイプのコング が一般的ですよね。
色は、パピー用がパステルブルー、パステルピンク、成犬用が赤、赤より強度の強いブラックがあります。
また、タイヤ型や、右のようなドライフードを詰めて使用するフィーダー(起き上がりこぼしと同じ構造になっています!)もあります。
「小さい頃はよく噛んでいたけど、飽きて使わなくなっちゃった……」という声もよく聞きますが、
そんな方のために、今回はワンランク上のコングの使い方を解説していきますよ!!
<用意するもの>
コング
ふやかしたフード(飼い犬の1日分フードの1/4〜1/2量くらいを用意する)
おやつ数種類(なくてもOK)
これだけ!
ドッグフードは、どのメーカーのものでも40℃くらいのぬるま湯に30分くらいつけておけばふやけます。
おやつは、食感の違うものを数種類用意すると楽しいと思います!なくてもいいです!
ふやかしたフードをコング に詰めていきます。
途中におやつをちょっとずつ入れていくと、食べていくうちに「おっ!」と楽しくなるでしょう。
ひとつのコング につき、1日分のフードの1/4量か1/2量ずつ詰めていくと、どのくらいあげたかわかりやすいのでおすすめです。
ちなみに、とりあえず1日分のフードをふやかして、コング2つに分けて詰めるのが楽です!
おやつはフードの1割くらいが目安ですよ〜
ベタベタになるので、下にペットシーツを敷くと片付けが楽ですよ。
できました!
今回は、タイヤ型のコングも総動員して、当院の看板犬オグトとからあげのために、中型犬、小型犬用2つずつ作ってみました。
円錐形のコング は、奥までびっしりフードをぎゅうぎゅうに詰めると、取り出せなくなることがあるので、手前に塗りつけると良いです!
まとめてビニール袋に入れ、冷凍庫へ!
そうなんです、このコングごと冷凍するのがポイント。
冷凍しておけば日持ちがするし、お留守番の時など、食べるのに時間がかかるので暇つぶしに最適なんです!!
あとは、冷凍庫から出して愛犬にあげるだけ。
冷凍コングをあげた日は、その分フードをあげる量を調節してくださいね。
私たち人間も、運動のあとのスポーツドリンクや労働のあとのビール、特別おいしいですよね。
わんちゃんもそれと一緒で、ただお皿にフードを入れられるより、ちょっと苦労して食べるフードの方が美味しいと感じるそうなんです。
面倒な場合は、はじめに紹介したコングのフィーダーのようなタイプにドライフードを入れてあげるのもおすすめですよ。
「冷凍したものを食べさせてお腹を壊しませんか?」という質問もよくいただきますが、
この冷凍コングの場合は、溶けた部分を少しずつ食べていくことになり、一気に冷えたものを食べるわけではないのでよっぽど心配はないと思います。
ただ、その子によるので、初めてあげる場合は少量から試してみてください。
また、初めてあげるときは、しっかりと見ていられるときにしてくださいね。
どのくらいの時間がかかるか、ちゃんと全部食べられるか、などをチェックしてみて、問題がなさそうならお留守番のときに使ってみてください。
コングをこれから選ぶ場合は、わんちゃんのサイズより少し大きめをチョイスすると、フードもたくさん入るし、壊す危険が減るのでおすすめです。
おもちゃをすぐ噛み壊してしまう子はブラック、そうでない子は赤で十分です。
フードはなんでもいいのですが、今回はビルジャックのドッグフードを使用しました。
ビルジャックのドッグフードは、とんでもなくふやかしやすいのが特徴です!!!
一般的なドッグフードは、高温高圧でガッチガチに焼き固めたあと、油を吹き付けているのでふやけにくく、ふやかしても油でべたつきがちなんですが、
ビルジャックのフードは低温低圧でゆっくり手間暇かけて焼き、余計な油の吹き付けもしていません。
形状は他のドッグフードと異なりますが、かおりもよく、なによりふやかしやすいので、冷凍コングを作るときには本当におすすめです。
当院の看板犬たちは、たまたま今の時期別のフードを食べていましたが、冷凍コングを作るためにわざわざ新しいビルジャックのフード開けちゃいました(笑)。
ちなみに今回使ったおやつはこちらです。
K9 Natural社のグリーントライプ(反芻動物の胃袋のフリーズドライ)とラムラング(ラムの肺のフリーズドライ)です。
トライプは胃袋なので、ホルモンのような内臓系のにおいがするのですが、わんちゃんたちはこのにおいが大好き!
非加熱で乾燥させてあるので、良質な腸内細菌も摂取でき、おやつというよりサプリとしてお腹の免疫を整えるのにおすすめです。
ラムラングは肺を乾燥させたもので、カリカリとした食感が楽しいおやつです。
肺なので、大きさの割にはカロリー控えめで、良質なおやつとして安心してあげられます。
どちらもパピーからシニアまで、その年齢のわんちゃんにもあげられますのでおすすめですよ〜
ただ、ラングの方は硬いので、乳歯が生え変わってからの方がいいかもしれません。
フードもおやつも、当院で購入可能ですので、気になった方は受付でお声がけください!
フードはサンプルもあるのでお試し可能です。
冷凍コング、一手間はかかりますが、わんちゃんの喜ぶ姿をみると作る苦労も吹き飛びます。
ぜひぜひ、トライしてみてくださいね!
2022/09/09
待合室が華やかになりました!! <丹菊>
こんにちは、スタッフの丹菊です!!
最近ご来院された方はお気づきかもしれませんが、当院の待合室でちゅーるやトリーツ等を販売しております✧︎
どの商品も量が多すぎず、お手頃価格なのでお試ししやすくなっております😚
商品の説明のポップもお手製なので是非ご覧下さい🥺💙
この中でもオススメなのが、K9ナチュラルさんのグリーントライプです☘️
羊や牛などの胃袋だけで出来ており、特有の匂いを持つため嗜好性がとても高いです!
当院の診察室でも処置後のご褒美として使用していますが、あまり食欲がないという子でも食べてくれている姿を見かけました!😳
お腹の調子を整える作用もあるので、胃腸がデリケートな子にもぴったりです🥳
また、あまりお水を飲まない子にはグリーントライプとお水を混ぜることで美味しく水分を摂取してもらえます🎶
特にこのラムのグリーントライプは、ビーフより脂質が少ないのと、ベタベタしてないので割りやすいのが特徴です!
内容量も7g、57g、200gの物があり、サイズ展開が豊富なのも用途に合わせて使えるので便利ですね😋⭐️
来院された際に気になる商品がありましたらお気軽にお声掛け下さい🙌💕
2022/08/30
10月からのパピー教室の日程が決まりました!
10月からのパピー教室の開催日程が決まりました!
新しくわんちゃんをお迎えした方、ぜひぜひご参加くださいね。
以下詳細です。
2022年10月4日から25日まで、毎週火曜日14時〜、全4回開催
生後4ヶ月までのわんちゃんとそのオーナーさまが対象です。
わんちゃんを新しくお迎えしよう!という方、ぜひぜひご参加ください。
わんちゃんと楽しく暮らせるか、それとも残念ながら咬みつきや吠えるなどの問題行動に一生悩まされるか、は、はじめの1年にかかっています!!!
春、わんちゃんと一緒に素敵な新生活を始めるためのお手伝いをさせてください!
パピークラスでは、わんちゃんと一緒に生活するため、わんちゃんを危険な目に合わせないためのルール作りなど、基本的な内容を中心にお伝えしていきます。
とはいえ、おやつはどうやって使っていけばいいのか、「お座り」などのコマンドはどう教えてどう活用すべき? などなど、知っているようで意外とよくわかっていない、わんちゃんを飼ったことがある方にもおすすめの内容です!
日時 2022年10月4日/11日/18日/25日(毎週火曜日・全4回) 14時〜
参加条件 レッスン開始時、生後4ヶ月までのパピーとそのオーナーさま 4組まで
参加費 3000円/回(全4回 12000円・原則としてすべてのレッスンにご参加いただきます)
トレーナー 檜垣 史(MS, CBCC-KA, CPDT-KA, CDBC)
持ち物 首輪もしくは胴輪、リード(首輪と一体型でないもの、伸縮しないもの)
わんちゃんが好きなおやつ(もしくはフード)数種類 と おもちゃ
キャリーもしくはマット(滑り止め付きバスマットでもOK)
筆記用具
*応募が定員に達し次第締め切りといたします。
申し込み希望の方は、診察時間内に病院にお電話いただくか、こちらのページよりお申し込みください。
過去のパピー教室の様子はこちら→第1シーズン 第一回 第二回 第三回 第四回 最終回
2022/08/26
28℃は暑すぎる?!【平山】
こんにちは!トリマーの平山です!
今回は前回に引き続き、犬猫の熱中症についてのお話をさせていただこうと思います!
8月ももうすぐ終わりますが、晴れている日の日中は30℃を超える日がほとんどですよね☀️
私はまだしばらくエアコンとお友達どころか親友くらいの付き合いが続きそうです😵💫💧
そんな夏場のエアコンの設定温度として推奨されている28度、実は犬猫にとっては熱中症の危険ゾーンとなるそうなんです!
では何度なら適切なのかというと、環境省から出されている「犬猫の飼養管理基準」ではエアコン設定温度は通年で20~23℃前後とされています。
私が見たサイトによると、犬猫の熱中症の発生場所の割合が自宅内が約43%、屋外は約49%だそうです。
ほぼ同じ割合なのは意外ですよね🤔!
一緒にお家の中で過ごしている時なら体調の変化にすぐ気づくことができますが、犬猫だけでお留守番をする際にはエアコンをつけっぱなしにしておくのはもちろん、20~23℃とまではいかなくても普段より少し低めの温度に設定にしておいた方がいいかもしれませんね🌟
エアコンを適切に利用して、残りの夏も元気に乗り切っていきましょう!🤝🏻🔥
以前ご紹介した、犬のための天気予報もご活用くださいね〜!
冷房の効いた部屋で大好きな紙袋の中でくつろぐよもぎと、同じくくつろいでるもなか(おしりだけの出演)😌
上から見た図