お知らせ

2022/03/18

妊娠猫を保護したらどうすればいいの? 出産、子育て、譲渡までを詳しく解説します!<原>

妊娠猫を保護したらどうすればいいの? 出産、子育て、譲渡までを詳しく解説します!<原>

こんにちは、トリマーの原です!

うちのペットを紹介してきましたが、今回は新たに家族になった元野良猫のおこげのお話です!

おこげは妊娠した状態で保護しました。

今回は、妊娠猫の保護、出産、子育て、譲渡について詳しく解説していきますね!

 

1.妊娠猫の保護(猫の発情について)

2.猫の妊娠・出産について

3.猫の子育て、離乳について

4.保護猫の譲渡について

5.同居猫とどうやって慣らすか

 

1.妊娠猫の保護

ある夜にダンボールを捨てに行った帰り歩道の隅にいたおこげをみつけ、「おいで」と、呼んでみたところ来てくれて、さらに玄関まで着いてきてくれたのでキャリーに入れ保護しました!

おこげは推定1歳にもなっていない若い猫で、とてもひとなつっこく、すんなりキャリーに入ってくれましたが、大人の猫だと警戒されることも。 

怖がりな猫ちゃんを保護したい場合は、少しずつおやつで手懐けるなど、時間をかけるとよいでしょう。

今現在お困りで、すぐに保護をしたい場合は、保護団体などに相談するのもおすすめです。

 

15555021493610.jpg

 

その後、おこげは、動物病院にて体調チェック&避妊手術のためレントゲン撮影をしたところ、妊娠していることがわかりました。

そのままでは外で増えてしまうため、しばらくは我が家にて保護することに決めました!

*生まれた子猫の命に責任が取れない場合、子猫ごと子宮をとって母猫の避妊手術を行う、堕胎手術という選択肢もありますが・・・・・・事前にしっかり検討されることをおすすめします。

 

 

(猫の発情について)

猫は春と秋の二回、女の子にだけ発情期がきます。

この時期はオスを探して回り、高い声で鳴いたり、尻尾を高く挙げてオスにすり寄ったり、スプレー(マーキング)をして「私はここにいるよ」とアピールしたり・・・とにかくとっても積極的になります。

しかも、猫は交尾が刺激となって排卵しますので、妊娠する率がとても高いのも特徴です。

犬より猫で「多頭飼育崩壊」といったワードをよく聞くのは、こういった事情があるんです。

 

初回発情は、大体生後8ヶ月くらいで起こります。

この初回発情でも妊娠は可能ですが、まだ体が出来上がっていない子供が子供を産むようなものなので、体には負担がかかります。

もしご家庭の猫ちゃんに子供を産んで欲しいと思っている場合でも、この初回発情で妊娠させるのは避けましょう!

 

また、近年「妊娠期間中の母体のストレスは、子供のストレス耐性に影響する」という研究が発表されています。

妊娠期間中にしっかりご飯を食べられる、安心できる環境で過ごした母猫から生まれた子猫は、環境変化などに対するストレスを感じにくいと言われています。

保護した時から怖がりで慣れない猫ちゃんは、もしかしたらお母さんのお腹にいるときに、お母さんが怖い思いをしていたのかもしれません・・・

幸せで穏やかな猫ちゃんを増やすためにも、未避妊・未去勢猫の脱走などには気をつけていきましょう!

 

 

2.猫の妊娠・出産について

猫の妊娠期間は約2ヶ月です。

大体妊娠40日以降にレントゲン撮影をすると、赤ちゃんの骨がうつってくるので、お腹の中に何頭いるかが分かります。

人間の妊婦さんではレントゲン撮影は極力避けますが、犬や猫の場合は、妊娠する赤ちゃんの数が多いので、エコーだけでは正確な頭数がわからないことが多いです。

そのため、出産前にレントゲン撮影をすることがあります。

お産がスムーズに進み、すんなり全頭出てきてくれれば良いのですが、途中でお母さんやお腹の赤ちゃんが疲れてしまってお産が止まった場合、「お腹の中にあと何頭いるのか」が重要になってきます。

猫ではほとんどありませんが、犬の場合は途中で帝王切開に切り替えることも。

赤ちゃんがお腹の中に残ったままお産が終了してしまった場合、お腹の中で赤ちゃんが死んでしまうばかりでなく、お母さんも命を落とす可能性があります。

特に猫は多胎なので、心配な場合は事前にレントゲン撮影を行い、しっかり頭数を把握しておきましょう!

 

妊娠中のお母さんは、お腹の赤ちゃんの分まで栄養をとる必要があります。

猫の一生のうちに、1番栄養要求量が高いのは妊娠中とも言われるほど。

妊娠中は、子猫用のフードなど、カロリーと栄養が高いフードを与えましょう。

 

また、安心した環境でお産ができるよう、出産時期が近くなったら、静かなお部屋を用意しましょう。

他にも猫ちゃんを飼っている場合、仲の良さにもよりますが、その期間はあまり顔を合わせないようにする方がよいかもしれません。

生まれたての赤ちゃんは出入りができず、お母さんだけ出入りができるくらいの高さのある寝床を用意してあげるとよいでしょう。

妊娠猫を保護して、妊娠期間がわからない場合は、レントゲン撮影をして赤ちゃんの骨の濃さを見て、大体の日齢を見てもらうのも一つの手です。


15555031929781.jpg

おこげの話に戻ります!

我が家は多頭飼育で、家でおこげが安心して産める環境が整うまでのあいだ、病院で預かってもらいましたが、その後無事家で6頭出産しましたー! 

おこげがいる部屋には、他の猫は一切入らないようにし、猫ちぐらと段ボールとケージを用意して、おこげが好きなところで静かに産めるように配慮しました。

おこげの場合、出産は朝の7時少し前から始まり、20〜30分くらいの間隔で出産、最後の6頭目が生まれたのが9時半ごろでした。

出産後舐めたり、へその尾の処理をしたり、はすべておこげが自分で行ったので、私は出産中、子猫がちゃんと鳴くかどうかだけ確認し、あとは見守っているだけでなにもしませんでした。

もしおこげが何もしなかった場合は、へその緒を糸で縛ったり、子猫の濡れた体を清潔なタオルで拭いたりしなければならなかったと思います! 

 

3.猫の子育て、離乳について

お母さんの母乳には、出産後数日間、免疫を強くする成分が たくさん含まれています。

産まれたらなるべく母乳を飲ませましょう。

お母さんが子猫たちのお世話をしてあげている場合は、人間は優しく見守ってあげましょう。

 

お母さんが全くお乳を飲ませない、子猫をなめたり世話をしている様子がない、といった場合は、人間が手伝ってあげる必要があります。

ペットショップでは、猫用ミルクが売られていますので、はじめは3時間おきにスポイトなどで飲ませましょう。

子猫はお母さんがお腹を舐める刺激でおしっこやうんちをしますので、食後は片手で仰向けに子猫を抱っこし、下腹部を指で優しくトントンと刺激して排泄をうながしましょう。

生後2〜3週齢から歯が生え始めますので、様子を見ながら離乳食をスタートしましょう。

ちなみに耳の穴は、生後9〜11日後に開通します。

それまでは耳の穴がありませんが、耳は聞こえています。

おうちで生まれた猫ちゃんがいたら、ぜひ耳穴チェックもしてみてくださいね〜


image0-8.jpeg

幸いおこげは子育て上手で、しっかりと6頭育ててくれました!

ペットショップでも、引き渡しは生後56日以降と決まっているため、それを参考に、2ヶ月まではおこげと子猫たちを一緒に過ごさせることに決めました。

この頃にはしっかりと歯も生え、ドライフードも食べられるので、安心して引き渡しができます!

 

 

4.保護猫の譲渡について

生後2ヶ月すぎてから、里親さんに譲渡しました。

みんな幸せに暮らしています! 

そのうちの1匹がトリマー平山のコラムでも紹介されているよもぎです!

 

今回は、すべて知り合いに譲渡しました。

最近では、SNSなどで気軽に発信できるため、譲渡先を見つける方法も増えました。

ただ、よく知らない方に大切な子猫を譲るのは怖いなと感じるかもしれません。

その場合は、動物病院の先生に相談し、子猫が欲しい方を探してもらうのもありかもしれません。

子猫なら比較的貰い手はつきやすいと思います!

 

 

5.同居猫とどうやって慣らすか

おこげも親子(おこげと子猫の2頭)で里親さんの所へ行きましたが、里親さんの先住猫達とどうしても合わず、うちに戻ってきました!

今は私の部屋に柵をつけて慣らしています🥰

15557707500543.jpg

お互い慣れていない時期に接触させると、ケンカをして大怪我に発展したり、仲がとことん悪くなって、二度と同じ空間で暮らせないこともあるので、慎重に慣らしていきました。

うちの場合は、柵で完全に隔離し、目隠しをしていましたが、少しずつ目隠しを上げていきました!

そしておこげが慣れてきているぎんなん(シャム風)やきなこ(キジトラ)が部屋の前にいて私が見ていられる時は、目隠しを完全に上げたりします!

IMG_3422.jpg

これからも仲良く怪我なく、みんなが幸せに暮らせるよう、スモールステップで慣らしていく予定です!

 

 今回は、おこげの経験をもとに、猫の妊娠、出産、子育て、譲渡に関して紹介しました!

梅雨時期に、お母さんとはぐれてしまった子猫を保護した場合も、是非参考にしてみてくださいね!

 

妊娠猫や子猫を保護してしまった!お困りの場合は診察にいらしてください!→診察案内はこちら

猫に関するその他の記事はこちら

猫のくしゃみ、鼻水……「ネコカゼ」にお悩みではありませんか?【猫の吸入治療(ネブライザー)】

猫の便秘・巨大結腸症について<院長>

犬猫がひもを食べてしまった!「ひも状異物の誤食」<院長>

2022/03/15

ビルバックダイエットキャンペーン始めます!

ビルバックダイエットキャンペーン始めます!

急に春めいてきましたね!

人間は徐々に薄着の季節……ダイエットが気になり始める頃でしょうか。

 

そこで(?)、当院でもダイエットキャンペーンを行います!

ちょっとむっちりボディのわんちゃん・ねこちゃんにダイエットフードをあげて、夏までにすっきりスリムで健康的な体を手に入れましょう〜〜

 

ビルバックさんの協賛により、なんと、対象フード1袋購入すると初回に限り1袋無料プレゼント!

さらにさらに!3ヶ月ダイエットに取り組んでもらうと、かわいいペットのお顔とお名前入りのオリジナルポーチを作成してプレゼントしちゃいます!

 

ビルバックダイエット企画.jpg

 

サンプルフードは受付にてお配りしているので、興味がある方はぜひぜひ来院時にお声がけくださいね!

うちの子はなんでも食べる!という方は、その場でエントリー&写真撮影も可能です。

 

ちなみにこのフード、高タンパク・低脂肪の、いうなればラ○ザップフードなんです!

適正量を与えて、おやつをちょっと我慢してもらえば、目に見えて結果がわかりますよ!!

人間もこんなフードがあったらいいのになあ、と思う産後太りの副院長でした。。。

 

 

先着15名限定のとっても素敵なキャンペーン、ご応募お待ちしています〜!

2022/03/12

大威優子獣医師のコラムが読売新聞に掲載されました

大威優子獣医師のコラムが読売新聞に掲載されました

やっと春めいてきましたね!

我が家は最近、お天気がいいとお休みの日に公園でピクニックをしています!

長女は楽しそうに何度もすべり台をすべり、次女はレジャーシートでお昼寝・・・

花粉症さえなければいい季節ですよね!

 

ちなみにわんちゃんにも花粉症(アレルギー)があります。

わんちゃんの場合は、大体春先〜夏場にかけて、皮膚や耳がかゆくなる、お散歩に行くとくしゃみをしたり透明な鼻水が出る、などの症状があるとアレルギーが疑わしいです。

あれ?と思ったら、一度ご相談くださいね!

 

さて、少し前になってしまいましたが、副院長の大威優子獣医師のコラムが、読売新聞の夕刊に掲載されました。

「教えて!」というコーナーで、「子どもとペット」をテーマに全4回連載しました。

ご興味のある方は、掲載紙面を待合室に掲示しておりますので、ご覧くださいませ!

 

2022/03/08

おおい動物病院に新たな仲間が加わりました!

おおい動物病院に新たな仲間が加わりました!

やっと春の気配がただよってきましたね〜

今年の冬は寒かった・・・!

コロナの影響もあり、ずっと屋内に引きこもって長女とパズルで遊んでいるうちに、自分もやりたくなって大人用パズルを買ってしまった副院長です。

 

さて、もうお会いになった方も多いかもしれませんが、この度おおい動物病院に新たな仲間が加わりました!

トイプードルの女の子、からあげちゃんです!

 

からあげは、動脈管開存症(PDA)という先天性の心臓病でした。

手術の詳細は、以前院長もこちらのコラムに書いています!

 

手術後とっても元気になり、里親を探すことも考えましたが、長女もからあげが大好きだったので、大威家で引き取ることに。

はじめはびっくりするくらい小さくて元気がなかったのですが、いまでは体も少しずつ成長し、毎日元気にドッグランを走り回っています。

自分の何倍もある先住犬のオグトと楽しそうに追いかけっこをしています〜!

 

先日は可愛くカットしてもらいました!

IMG-1019.jpg

 

足先が短め、体はもこもこの羊カットです!

ドッグランを走り回り足が泥だらけになったり、まだおトイレが我慢できなくて失敗してしまったり・・・

なにかと足が汚れやすいので、お手入れがとっても楽になりました〜

 

「うちの子もこのカットにしたい!」という方は、トリマーに「羊カット希望」とお伝えくださいね!

お顔はお好みでいろんなカットにできるみたいです。

足のブラッシングは難しく、もつれやすいので、足のブラッシングが苦手なわんちゃんにもおすすめです!

 

ちなみにもう一人、昨年のハロウィンに人間の女の子も誕生しました。

よく診察室のベビーカーで寝ています・・・(笑) 

というわけで、我が家は人間の大人2、子供2、犬2、猫2の大所帯になりました〜

お騒がせすることもあるかもしれませんが、これからもどうぞよろしくお願いします!

2022/03/07

2022年4月からのパピークラス開催決定!<募集を締め切りました>

4月からのパピー教室の開催日程が決まりました!→定員に達したため、募集を締め切りました。

 

2022年4月12日から隔週火曜日14時〜、全4回開催します!

生後4ヶ月までのわんちゃんとそのオーナーさまが対象です。

 

わんちゃんを新しくお迎えしよう!という方、ぜひぜひご参加ください。

わんちゃんと楽しく暮らせるか、それとも残念ながら咬みつきや吠えるなどの問題行動に一生悩まされるか、は、はじめの1年にかかっています!!!

春、わんちゃんと一緒に素敵な新生活を始めるためのお手伝いをさせてください!

 

パピークラスでは、わんちゃんと一緒に生活するため、わんちゃんを危険な目に合わせないためのルール作りなど、基本的な内容を中心にお伝えしていきます。

とはいえ、おやつはどうやって使っていけばいいのか、「お座り」などのコマンドはどう教えてどう活用すべき? などなど、知っているようで意外とよくわかっていない、わんちゃんを飼ったことがある方にもおすすめの内容です!

 

 

日時    2022年4月12日/26日/5月10日/24日(隔週火曜日・全4回) 14時〜

参加条件  レッスン開始時、生後4ヶ月までのパピーとそのオーナーさま 4組まで

参加費   3000円/回(全4回 12000円・原則としてすべてのレッスンにご参加いただきます)

トレーナー 檜垣 史(MS, CBCC-KA, CPDT-KA, CDBC)

持ち物   首輪もしくは胴輪、リード(首輪と一体型でないもの、伸縮しないもの)

      わんちゃんが好きなおやつ(もしくはフード)数種類 と おもちゃ 

      キャリーもしくはマット(滑り止め付きバスマットでもOK)

      筆記用具

 

*応募が定員に達し次第締め切りといたします。

 

申し込み希望の方は、診察時間内に病院にお電話いただくか、こちらのページよりお申し込みください。

 →定員に達したため、募集を締め切りました。

 

過去のパピー教室の様子はこちら→第1シーズン 第一回 第二回 第三回 第四回 最終回