お知らせ

2021/02/19

我が家のペット紹介!(原)

トリマー兼動物看護師の原です。

今家で一緒に暮らしている動物たちを紹介します!

 

まず、フェレットのみかんです!

ACDFA44F-4ADB-4A1C-92DC-15C1E2DF6C5B.jpeg 

 

そして、保護猫のおはぎ、きなこ、ぎんなんです!

722C94B2-1DE7-411B-9759-754B7CAD31DE.jpeg

EDA2FB63-1A2E-4C05-B3BA-35CBC31C93A1.jpeg

B660E8E7-6E86-4B1C-A0E5-C90A5666E95A.jpeg

 

最後に保護犬のこむぎです!

6DCB6381-2130-4E2D-8DAF-E68FF765BFEB.jpeg

 

これから、犬のこむぎのトレーニングの話や、猫を多頭飼いするにあたって気をつけていること、

犬と猫の家の中での住み分けについてなど、いろいろ載せていきたいと思います!

皆様のおうちの子のお話や、相談などなんでも気軽にお話ししましょうね🥰

2021/02/15

4/11(日) シニアケアのセミナー開催!

4/11(日) シニアケアのセミナー開催!

現在わんちゃんと一緒に暮らしている方、一緒に老後について考えてみませんか?

 

わんちゃん、ねこちゃんは人よりも早く年をとります。

まだ子犬、と思っていたら、気がつくとシニアと呼ばれる年になって、場合によっては介護が必要になることも……。

 

そして最近の研究では、どんな犬種でも年を取ると認知症になるということがわかってきました。

まだ若いうちからケアをしてあげることで、健康な体で長生きできるようになります。

 

そこでおおい動物病院では、シニアケアセミナーを開催します!

4/11(日)13:30〜 院内待合室にて行います。

7歳を過ぎて気をつけたいことや、ハイシニアに向けて今からしておきたいこと、

こんな症状があったら病院へ相談しに行こう! などの内容を予定しています。

チェックシートや、簡単な工作なども交えて、リラックスした気持ちでお話を聴いていただければと思います!

 

今回はわんちゃんとそのオーナーさまが対象ですが、ねこちゃんバージョンも行いたいと思っておりますので、キャットオーナーさまはしばしお待ちください!

 

以下詳細です。

4/11(日) 13:30ー14:30

参加費:1000円(当日受付にてお支払いください)

対象:7歳以上のわんちゃんとそのオーナーさま

場所:おおい動物病院 待合室

申し込み方法:診察時間内にお電話いただくか、お申し込みフォームよりお申し込みください。

 

*混雑を避けるため、お申し込みの方が多数いらっしゃる場合は、先着順とし、定員(4−5組)に達し次第募集を締め切ります。

*ご来院の際は、マスク着用の上、手指消毒にご協力ください。

*換気をしながら行います。 

 

シニアのわんちゃんとご家族さまのご参加、お待ちしております!

2021/02/13

3月の営業日のお知らせ

3月の営業日のお知らせです。

13日(土)の午後、14日(日)は臨時休診とさせていただきます。

・20日(土・祝)はお休みさせていただきます。

 

また、木曜日と日曜の午後はお休みです。

お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。

 

*ウイルスがふたたび猛威をふるっています。

当院でも換気、消毒、3密回避対策を徹底しております。

ご来院の際は、事前のご予約、手指の消毒、マスク着用、最小人数での来院のご協力をお願いします。

 

 

2021/02/05

バレンタインには要注意?!(増田)

こんにちは。動物看護師の増田です!


2月に入って色んなところで美味しそうなバレンタインチョコを見かけますね🍫💗
私もこの時期はよくチョコレートを買いますが全て自分用です🥰


しかし、ご存知の方も多いと思いますが、わんちゃんや猫ちゃんにとってチョコは危険な食べ物です。

特にカカオを多く含んだビターチョコレートは少量でも体重の軽い動物達にとっては命に関わる場合もあります。

盗食には十分注意して、バレンタインを楽しみましょう✨

 

もしも万が一、わんちゃん・猫ちゃんがチョコレートを食べてしまった場合は、なるべく早く病院にご連絡くださいね。

2021/02/03

手術用の新しい機械(アクロサージ)を導入しました!

手術用の新しい機械(アクロサージ)を導入しました!

当院では昨年末、アクロサージという新しい手術用の機械を導入しました!

 

開業まえからずっと院長が欲しがっていた、ものすごい電気メス、アクロサージ。

通常の電気メスは、高周波の電流が発する熱で皮膚を切ったり、血管を焼いて止血を行います。

分かりやすくいうと、オーブントースターのようなものです。

熱が発生するので、火傷などのリスクがあります。

また、機械の設定がうまくいかないと、血液や組織がコゲたり、黒くなってそのときは血が止まっても、後日かさぶたのようにコゲが落ちてまた血が出るリスクも・・・。

 

しかしアクロサージは、そもそもメカニズムが違います!

アクロサージは電子レンジと同じマイクロ波を利用し、血管の中の水分(血液)だけを発熱させて凝固させます。

周りの組織はまったく焦げることなく、安全に血管の血を止め、血管を切ることができます。

 

この機械の導入により、去勢手術や避妊手術などにかかる時間が圧倒的に短くなりました!

手術時間が短くなれば、麻酔時間が短くなるので、わんちゃん・ねこちゃんの負担も減ります。

また、今まで糸を使って結んでいた血管も、アクロサージにより止血して切ることができるので、体の中に不必要な糸を残さなくてよくなります。

もちろん糸は滅菌された溶ける糸を使ってはいますが、やっぱり糸=異物なので、異物がない方が術後の回復も早くなります。

(とはいえアクロサージを使っても、一度切ったお腹の皮をくっつけることはできないので、縫うときに使う糸は残りますが・・・)

 

避妊や去勢手術以外にも、脾臓摘出や腫瘍切除などでも大活躍しています。

これからもおおい動物病院は、わんちゃん・ねこちゃんの負担を少しでも減らすべく、よりよいサービスを追い求めて努力を続けます!

 

ちなみに、アクロサージについて詳しく知りたい方は、こちらのサイトに詳しい記事が載っているのでご覧ください!