お知らせ

2023/09/05

アンチノール の記事を監修しました<副院長>

この度アンチノール に関する記事を監修しました。

よかったらご覧ください!

【獣医師監修】アンチノールで肝臓が悪くなる?数値が高くなる?

2023/08/26

犬と猫は一緒に飼えるの? トリマーが実体験をお話しします!<原>

犬と猫は一緒に飼えるの? トリマーが実体験をお話しします!<原>

こんにちは!トリマーの原です。

たびたびこちらでもご紹介していますが、我が家には中型犬のこむぎ、猫が4頭が暮らしています。

よく質問のある、犬と猫は一緒に飼えるの?という疑問に答えつつ、こむぎ(犬)と、こむぎが大好きなきなこ(猫)を紹介したいと思います!

 

 

目次

1. 犬と猫は一緒に飼えるの?

2. 犬と猫を一緒に飼うには、環境を整えることが大切!

3. 我が家の場合、こんなに犬と猫が仲がいいんです!

 

 

1. 犬と猫は一緒に飼えるの?

結論から言うと、犬と猫は、一緒に飼えることが多いです!

犬の行動範囲は平面、猫は立体的なので、猫が縦に逃げられるスペースを設けるとうまくいくことが多いです。

また、犬は常に飼い主が大好き!

意識の方向は飼い主に向いており、「他の犬や猫を飼い始めたことで自分が構ってもらえない」といったやきもちはありますが、

猫と相性が悪くて毎日ケンカをする!一緒には暮らせない!といった話はあまり聞きません。

もともと群れで生活する種でもあるので、集団生活にも向いているといえます。

 

一方猫は、基本的には一頭で生活する生き物です。

親から自立した後は、発情期以外は他の猫と一緒に生活することは基本的にありません。

猫にとって、犬の存在がストレスになることはあるかもしれませんが(笑)、「自分だけが逃げられる場所」を部屋全体が見渡せる高いところに作ってあげると落ち着くことが多いです。

また、上記の理由から、2頭目の猫をお迎えするときには相性に注意が必要です。

猫同士は相性が悪いと、最悪一緒のスペースで暮らせないことがあります。

 

 

2. 犬と猫を一緒に飼うには、環境を整えることが大切!

先ほども少し書きましたが、犬と猫を一緒に飼うには、環境を整えてあげることが重要です!

猫は高いところから見渡せる場所に登って全体を把握できると安心すると言われています。

猫のために、ぜひ犬がアプローチできない場所に、猫が安心できるスペースを用意してあげましょう!

 

ちなみに我が家では、入居時に壁にキャットウォークを自作しました。

また、犬にはケージを用意し、廊下には柵を設置、猫だけが行き来できるスペースを用意してあります。

ただ、うちの場合は猫が犬にべったりなんです!

 

 

3. 我が家の場合、こんなに犬と猫が仲がいいんです!

以前お話したことのあるきなこ(猫)とこむぎ(犬)の関係ですが、最近さらにきなこがこむぎにべったりなのでそれについてお話します👭

前からこむぎがベッドで寝ていれば一緒に寝てたり、毛繕いしてあげたりしていましたが、ハウスまでついて行くことはなくこむぎがハウスすれば1人になって寝ていました。
それが最近!
ハウスまでついて行くようになったのです😳
犬と猫は一緒に飼えるの? トリマーが実体験をお話しします!<原>
きなこはこむぎのことを本当に好きなようでこむぎが移動するところについて行き寝ている光景はよく見ていましたが、ハウスまでついて行くのは最近で初めてなのでびっくりしました!
きなこは1回すると次の日からもするのでまたついて行くかな〜とみていたらやはりついて行ってました😂
image1-18.jpeg
一方でこむぎはついてこられるのにちょっと困っている様子で嫌がることもあります。
なので猫用のベッドを隣に置いてあるのですがずっと全然使ってくれずにいたのも、つい最近使ってくれていました!!
image0-34.jpeg
きなこは諦めずにくっつきにいくので一緒に寝てくれていますが、ある程度一緒に寝ると移動して寝る場所を変えています。それでもきなこはついてくるので半分諦めています😅

最近雷がよく鳴るのでこむぎは怖がって部屋の普段行かない端っこにいるのですが、そこにきなこが寄り添って寝てあげているのを見てほっこりしました☺️
きっと心強かったのではないかと思います👍
image1-23.jpeg
皆様のうちの子ほっこりエピソードもぜひお聞かせください✨

 

執筆:原 美乃里(トリマー)

監修:大威 優子(獣医師)

 

2023/07/26

8月の休診日のお知らせ

8月の休診日のお知らせ

8月11日は祝日のため終日休診です。

 

お盆期間中はカレンダー通り営業いたします。

 

木曜日、日曜午後はお休みですのでご注意ください。

2023/07/26

9月からのパピークラス開催のお知らせ

9月からのパピークラス開催のお知らせ

9月からのパピー教室の日程が決まりました!

 

9月2日スタート、全6回、土曜日13時〜開催です。

はじめの3回は毎週、そのあとの3回は隔週開催です。

 

トイレトレーニングがうまく行かない

来客やチャイムの音に興奮して吠えてしまう

甘噛みがひどい!

お散歩ってもう行っていいの?

リードをつけると歩いてくれない!

などなど、日々の疑問、たくさんありますよね。

パピークラスに参加して、ぜーんぶ解決しちゃいましょう!

 

お申し込み、詳細はこちらのページから

  

過去のパピー教室の様子はこちら→第1シーズン 第一回 第二回 第三回 第四回 最終回

2023/07/19

トリミングの新規受付停止のお知らせ

この度、トリミングに関しまして、新規のお客様の受付を停止させていただくことになりました。

 

いままで制限なく予約を受けてきましたが、だんだん予約が埋まりやすくなり、毎月通っていただいているお客様も予約が取りづらくなってしまいました。

スタッフ一同、改善策をいろいろと検討いたしましたが、この度このような苦渋の決断をするに至りました。

 

大変申し訳ございませんが、予約状況が改善するまで、過去に当院でトリミング履歴のないお客様はお断りさせていただきます。

ネットからご予約いただいても、新規のお客様の予約はお受けできません。

診察のみいらしていただいている場合でも、原則として予約はお受けできません。

皮膚病などのトラブルがある場合は、お電話か診察でご相談ください。

 

こちらの状況が整い、また新規のお客様の予約をお受けできるようになったらお知らせいたします。

ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。