お知らせ
- 2025-10(2)
- 2025-09(6)
- 2025-08(2)
- 2025-07(3)
- 2025-06(2)
- 2025-05(4)
- 2025-04(2)
- 2025-03(2)
- 2025-02(2)
- 2025-01(2)
- 2024-12(2)
- 2024-11(4)
- 2024-10(2)
- 2024-09(3)
- 2024-08(2)
- 2024-07(3)
- 2024-06(2)
- 2024-05(3)
- 2024-04(2)
- 2024-03(4)
- 2024-02(3)
- 2024-01(6)
- 2023-12(4)
- 2023-11(4)
- 2023-10(3)
- 2023-09(7)
- 2023-08(1)
- 2023-07(4)
- 2023-06(6)
- 2023-05(4)
- 2023-04(6)
- 2023-03(3)
- 2023-02(8)
- 2023-01(3)
- 2022-12(4)
- 2022-11(6)
- 2022-10(4)
- 2022-09(4)
- 2022-08(6)
- 2022-07(3)
- 2022-06(6)
- 2022-05(6)
- 2022-04(8)
- 2022-03(7)
- 2022-02(2)
- 2022-01(8)
- 2021-12(4)
- 2021-11(3)
- 2021-10(7)
- 2021-09(5)
- 2021-08(3)
- 2021-07(5)
- 2021-06(7)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(5)
- 2021-02(9)
- 2021-01(6)
- 2020-12(4)
- 2020-11(9)
- 2020-10(9)
- 2020-09(3)
- 2020-08(9)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(1)
- 2020-03(7)
- 2020-02(2)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(5)
- 2019-10(1)
- 2019-08(1)
2022/03/12
大威優子獣医師のコラムが読売新聞に掲載されました

やっと春めいてきましたね!
我が家は最近、お天気がいいとお休みの日に公園でピクニックをしています!
長女は楽しそうに何度もすべり台をすべり、次女はレジャーシートでお昼寝・・・
花粉症さえなければいい季節ですよね!
ちなみにわんちゃんにも花粉症(アレルギー)があります。
わんちゃんの場合は、大体春先〜夏場にかけて、皮膚や耳がかゆくなる、お散歩に行くとくしゃみをしたり透明な鼻水が出る、などの症状があるとアレルギーが疑わしいです。
あれ?と思ったら、一度ご相談くださいね!
さて、少し前になってしまいましたが、副院長の大威優子獣医師のコラムが、読売新聞の夕刊に掲載されました。
「教えて!」というコーナーで、「子どもとペット」をテーマに全4回連載しました。
ご興味のある方は、掲載紙面を待合室に掲示しておりますので、ご覧くださいませ!
2022/03/08
おおい動物病院に新たな仲間が加わりました!

やっと春の気配がただよってきましたね〜
今年の冬は寒かった・・・!
コロナの影響もあり、ずっと屋内に引きこもって長女とパズルで遊んでいるうちに、自分もやりたくなって大人用パズルを買ってしまった副院長です。
さて、もうお会いになった方も多いかもしれませんが、この度おおい動物病院に新たな仲間が加わりました!
トイプードルの女の子、からあげちゃんです!
からあげは、動脈管開存症(PDA)という先天性の心臓病でした。
手術の詳細は、以前院長もこちらのコラムに書いています!
手術後とっても元気になり、里親を探すことも考えましたが、長女もからあげが大好きだったので、大威家で引き取ることに。
はじめはびっくりするくらい小さくて元気がなかったのですが、いまでは体も少しずつ成長し、毎日元気にドッグランを走り回っています。
自分の何倍もある先住犬のオグトと楽しそうに追いかけっこをしています〜!
先日は可愛くカットしてもらいました!
足先が短め、体はもこもこの羊カットです!
ドッグランを走り回り足が泥だらけになったり、まだおトイレが我慢できなくて失敗してしまったり・・・
なにかと足が汚れやすいので、お手入れがとっても楽になりました〜
「うちの子もこのカットにしたい!」という方は、トリマーに「羊カット希望」とお伝えくださいね!
お顔はお好みでいろんなカットにできるみたいです。
足のブラッシングは難しく、もつれやすいので、足のブラッシングが苦手なわんちゃんにもおすすめです!
ちなみにもう一人、昨年のハロウィンに人間の女の子も誕生しました。
よく診察室のベビーカーで寝ています・・・(笑)
というわけで、我が家は人間の大人2、子供2、犬2、猫2の大所帯になりました〜
お騒がせすることもあるかもしれませんが、これからもどうぞよろしくお願いします!
2022/03/07
2022年4月からのパピークラス開催決定!<募集を締め切りました>
4月からのパピー教室の開催日程が決まりました!→定員に達したため、募集を締め切りました。
2022年4月12日から隔週火曜日14時〜、全4回開催します!
生後4ヶ月までのわんちゃんとそのオーナーさまが対象です。
わんちゃんを新しくお迎えしよう!という方、ぜひぜひご参加ください。
わんちゃんと楽しく暮らせるか、それとも残念ながら咬みつきや吠えるなどの問題行動に一生悩まされるか、は、はじめの1年にかかっています!!!
春、わんちゃんと一緒に素敵な新生活を始めるためのお手伝いをさせてください!
パピークラスでは、わんちゃんと一緒に生活するため、わんちゃんを危険な目に合わせないためのルール作りなど、基本的な内容を中心にお伝えしていきます。
とはいえ、おやつはどうやって使っていけばいいのか、「お座り」などのコマンドはどう教えてどう活用すべき? などなど、知っているようで意外とよくわかっていない、わんちゃんを飼ったことがある方にもおすすめの内容です!
日時 2022年4月12日/26日/5月10日/24日(隔週火曜日・全4回) 14時〜
参加条件 レッスン開始時、生後4ヶ月までのパピーとそのオーナーさま 4組まで
参加費 3000円/回(全4回 12000円・原則としてすべてのレッスンにご参加いただきます)
トレーナー 檜垣 史(MS, CBCC-KA, CPDT-KA, CDBC)
持ち物 首輪もしくは胴輪、リード(首輪と一体型でないもの、伸縮しないもの)
わんちゃんが好きなおやつ(もしくはフード)数種類 と おもちゃ
キャリーもしくはマット(滑り止め付きバスマットでもOK)
筆記用具
*応募が定員に達し次第締め切りといたします。
申し込み希望の方は、診察時間内に病院にお電話いただくか、こちらのページよりお申し込みください。
→定員に達したため、募集を締め切りました。
過去のパピー教室の様子はこちら→第1シーズン 第一回 第二回 第三回 第四回 最終回
2022/03/04
セカンドオピニオンのご案内|一宮市 おおい動物病院
こんにちは、愛知県一宮市のおおい動物病院 です。
当院は耳科・歯科・腫瘍科・皮膚科の診療に力を入れており、専門機器を用いた精密診断を行っています。
他の病院で診断が難しかったケース、治療が繰り返される疾患についても、セカンドオピニオンを積極的に受け付けております。
セカンドオピニオンとは何か?
セカンドオピニオンとは、現在かかっている病院以外で、別の視点から診断や治療方針を聞くことです。
特に耳科・歯科・腫瘍科・皮膚科の分野では、症状や病歴、使用している治療薬などに異なる見方や選択肢があるため、別の診療機関で意見を聞くことが重要になるケースがあります。
当院での対応内容
- 症状や治療歴の聞き取り:これまでの検査結果やお薬の情報をお持ちください。
- 持参物:既存の診断書・検査データ・処方薬の名前やパッケージ(可能な範囲で)
- ペット保険対応:アイペット・アニコムは窓口精算可能。
- 来院時の注意:犬はリード、猫・小動物等はキャリーにてご来院ください。
なぜ当院が選ばれるのか?専門性と設備
当院では耳科や歯科分野で次のような強みがあります:
- 耳内視鏡を含む精密な診断装置を揃えており、外耳炎やポリープ、異常構造の特定が可能
- 歯科診療の経験も豊富で、歯の痛みや口腔内の炎症が全身や耳の症状に影響することを理解し、総合的な診療を行う
- 症例経験をもとにした治療プランのご提示、カスタマイズされたケア
こんな方におすすめです
- 他院で治療を受けているが改善が見られない
- 耳に慢性炎症がある/繰り返す外耳炎
- 口腔内の問題が併発している、または疑われる
- 他院で「もう高齢だから麻酔はかけられない」と言われたが口臭や歯石が気になる
- 治療内容や費用・薬の使い方について別の意見を聞きたい
初診の流れ・ご予約について
当院は予約制です。
ご希望の診療科を「歯科・腫瘍科」:大威政洋獣医師指名、「耳科・皮膚科」:大威優子獣医師指名のいずれかでお選びください。
その他の診療科の初診の場合は、「初診」をお選びください。 保険証やこれまでの処方薬・検査結果などをお持ちいただけると診察がスムーズです。
▶️ 診察予約ページ
まとめ
セカンドオピニオンは「より良い診療を選ぶ」ための重要な手段です。
耳科・歯科・腫瘍科・皮膚科でお悩みの方は、諦めずにご相談ください。
当院では専門性・設備・丁寧な診察を通じて、飼い主さまに寄り添った医療を提供いたします。
▷ 関連記事:
執筆:増田(動物看護師)
2022/03/02
3月の休診日のお知らせ
3月は、
日曜午後・木曜日・祝日
以外の臨時休診日はありません。
混雑緩和のため、事前にご予約の上、最小人数でお越しくださいませ。
手指消毒、マスク着用にご協力をお願いいたします。